ヴュルツブルクの観光名所のひとつ、アルテマイン橋は彫像が立ち並ぶことで有名。今回物好きにも12体全部の写真を撮ってきたので、載せたいと思ったが、ドイツ語の Wikipedia にも全部の写真が載っているし、日本でも色んな方がブログに書いている。で、写真を眺めているうちに、ふと出来心でこんなものを作ってしまった…
世界初(たぶん)ヴュルツブルクカードゲーム、アルテマイン橋デッキ。
大聖堂側から行きます。
はぁ、はぁ…。あー、疲れた。あー、馬鹿だ。しかも罰当たりな気もする。
あ、左上のオレンジの数字は戦闘力、右上の青の数字は法力ってことにしといてください。
聖人の位の上下は良く分からないけれど、有名な人、時代がさかのぼる人ほど強いことにしてあります。
あと、司教なんだか司祭なんだか司教領主とか、カルロだかカールだかカロルスだか、日本語表記をどうするか、悩みどころいっぱい。あんまり変だったら教えてください。
でも、世界にこのデッキ一つしかないので、戦えないのだった。どっか他の町にも守護聖人がたくさんいるところがないかな。
セコメントをする